フォト

防音室虎の穴スタジオ工事1日目

  • Trakoua34
    栗田楽器に新登場 ドラム専用防音室2831 Dr-60 組立の記録 その1日目

スタジオ虎の穴工事2日目

  • Trakoub30
    Dr-60の高性能防音室 ドラム専用防音室2831 稲枝駅前に新登場 工事2日目

札幌のドラム防音室2431

  • Sany0116
    札幌市に完成したドラム防音室2431です。Dr-60の高性能です。youtubeには性能試験をしている動画もアップしています。

福島の防音室

  • Sany0297
    電子ドラムの防音用のスライドドア防音室2121ダブルです。

アナブース テレビ新潟さま

  • Cimg1518
    実際に使用されているアナウンスブースの様子です。 この中で映像にナレーションをつけて行きます。

防音室虎の穴スタジオ外観と周辺

  • Trakouc8
    防音室は小さな仮設の小屋の中に作りました。 駅から歩いて5分で到着します。

グレンツェンピアノコンクール京都本選2008

  • Kyoto00030
    日本最大規模のピアノコンクール、グレンツェンピアノコンクール京都本選に 栗田音楽教室から 滋賀予選を勝ち抜いた 生徒さんが出場しました。この日はクリスマスだったので 会場の京都コンサートホールは 美しいクリスマスツリーやリースが飾ってあって 生徒さんたちも大喜びです。

ピティナピアノステップ彦根地区演奏MP-3

ピティナピアノステップひこね地区2007その1日

  • 2007年4月29日ピティナピアノステップひこね地区

ピティナピアノステップひこね地区2007その1日

  • 00117
    2007年4月28日ピアノステップひこね地区第1日目

ひこねステーション2006ミュージックフェスタ

  • 00032
    ミュージックフェスタ2006 ひこねステーション

ピアノメヌエット&メロディー

  • Photo
    おおきな鍵盤のチェア&ソファ

2007フェスタ楽

  • 00119
    キーボードオーケストラ楽ひこね 2007定期公演の写真です。

キーボードオーケストラ楽のお楽しみコンサート

  • Otanoco00003
    彦根市のひこね市文化プラザの企画によるコンサート、「お楽しみコンサート」

ピティナピアノステップひこね地区2007第2日

  • 00200
    2007年4月29日ひこね地区ピティナピアノステップ

2008 hikone step26stage

  • 08159
    2008年4月26日27日に、ひこね市文化プラザで開かれた 全日本ピアノ指導者協会主催、ピティナピアノステップ彦根地区のステージの写真です。このアルバムでは26日の分を載せていいます。

西日本デュオ地区本選2008

  • 00005
    京都地区本選デユオ08

ptna step hikone2008ロビーのようす

  • Lob08026
    2008年彦根地区ピアノステップのロビーのようす

08ピアノステップお食事会

  • Photo_3
    ささやかなお食事会

08step2日目ステージ

  • Ptna08051
    2008年4月27日のピティナピアノステップひこね地区 ステージの写真です。

08hikonestepひこねロビー2日目

  • 00014
    2008/4.27ひこねステップの ロビー

第2回関西ジュニアピアノコンクール

  • 08kansai10
      尼崎 ピッコロシアターでおこなわれた 関西ジュニアピアノコンクール予選会です。 http://www.nihonpiano.com/concour/gaiyou/gaiyou_kansai_j.html

ピティナひこねミュージックフェスタ2008

  • 08fes97
    ひこね市文化プラザでおこなわれた ピティナひこねステーションの ミュージックフェスタ2008の模様です キーボードオーケストラ楽ひこねの 定期公演もその中でおこなわれました。

2007フェスタひこねステーション

  • 00086
    2007年8月12日ピティナひこねステーション ピアノ発表会の生徒さんの演奏写真。

クリスマス会2007

  • 07xmas00001
    栗田音楽教室のクリスマス会の様子です。

ひこねステーション2006 2日目

  • 00115
    二日目のミュージックフェスタ2006の写真です

最近のトラックバック

伊賀あゆみ先生のトークコンサート

  • Wsan09step26164
    2009年4月26日にひこね市文化プラザエコーホール ピティナピアノステップ彦根地区のオプション企画で ピアノニスト伊賀あゆみ先生のトークコンサート ワルツで遊ぼう 仮面舞踏会など

2009ひこねステップ継続表彰の人々

  • Wsan09step26324
    2009年4月25日26日に  彦根市のひこね市文化プラザエコーホールにておこなわれた  ピティナピアノステップ彦根地区にて 過去から5回10回15回の ステップやコンクールへの出場をした人を表彰しています。

09ステップ4月26日page2

  • Wsan09step26322
    164名の参加者のピアノステップ 2日間にわたって開催された ピティナピアノステップ彦根地区 2009年4月26日の記録

2009ひこねStミュージックF1部

  • Fes09no1016
    2009ひこねステーションミュージックフェスタ第1部

09ひこねStミュージックF2部

  • 09fes2part315
    09年のひこねStミュージックフェスタ第2部です

その他のリンク

09フェスタ3部

  • 09fes3part376jpg
    ひこね市文化プラザにて2009年8月 ひこねステーションミュージックフェスタ3部

関西ジュニアピアノコンクール受賞記念コンサート2009年度

  • 関西ジュニアピアノコンクール70
    2009年度関西ジュニアピアノコンクール受賞記念コンサートの写真です。栗田音楽教室から2人が受賞しました。ラテンクラッシック賞とブラジル大使館賞を頂きました。おめでとうございます。 栗田音楽教室は彦根市にあるピアノ教室です。 hp http://www.pianoya.net/

防音室虎の穴作成の記録

テレビ新潟アナウンスブース

  • Cimg1513
    アナウンスブース新築工事 テレビ新潟さま

2011彦根Stmフェスタ1

  • 2011festa091
    2011年10月16日に開催されたピティナ彦根彦根ステーションミュージックフェスタ2011の第1部です。

ピティナ彦根Stミュージックフェスタ2011第2部

  • 2011festa176
    2011年10月16日に開かれたピティナ彦根ミュージックフェスタ2011.彦根市野瀬町にあるひこね市文化プラザエコーホールにて

ピティナ彦根ミュージックフェスタ2011第3部

  • 2011festa219
    2011年10月16日 2台のピアノを使った ひこねミュージックフェスタ2011.彦根市野瀬町 ひこね市文化プラザエコーホール

2012彦根城の夜桜

  • Hikonejo2012029
    2012の夜桜はとってもきれい冬が長かった分特別なさくらです。

トップページ | 2006年3月 »

2006年2月

2006年2月26日 (日)

ドラム防音室の性能実験

00043D-60というドラム専用防音室の実力とはどんなものなのだろう。ここで聞いていただくのは名古屋にあるサウンドジャパンの防音室を使用して営業用の音楽スタジオを経営しておられる貸しスタジオで記録したものである。演奏はマスターである。                          

スタジオの内部でのドラムの音「studio_inside.mp3」をダウンロード                                 そしてドアを1枚しめたところ「door1mai.mp3」をダウンロード                    ドアを2枚ともしめたところ「door2ami_.mp3」をダウンロード                   ドアから5メートル離れて「door5metle.mp3」をダウンロード

建物の外で防音室にむかって録音(足音が聞こえるそして近くの鉄工所の音が聞こえる。しかし、ドラムの音は聞こえてこなかった。)「outside.mp3」をダウンロード

2006年2月25日 (土)

サム・テイラー

サム・テイラーは ザ・マン・サム・テイラーとよばれるほどのムードテナーの巨人である。60年代にはこれらの曲目はリアルタイムで街角に流れていた。まだ子供だったマスターは、彼の大きな悲しみに裏打ちされたテナーサックスは正直わざとらしい通俗的で陳腐なもののように思えて好きではなかった。でもこの年になると解るのである、痛いほど解るのである。ハーレム・ノクターン ダニー・ボーイなどの有名な演奏から黒い傷あとのブルース(ブロークンプロミス)など渋い演奏もある。果たせなかった約束は黒い傷跡になっているのである。枯葉などジャズの名曲もアルトサックスで吹くときの指使いで、テナーサックスで吹くのでキーがGマイナーでなくてDマイナーになっている。つまりサム・テーラーはビッグバンドで仕事をしていた時のアルトの指使いを覚えていてテナーを吹いたら結構いけてるのでそのままDマイナーでやってしまったと思われる。ダニー・ボーイなどはサム・テーラーの各時代のアルバムに必ず入っているレパートリーであるけど同じフレージングで吹くことはほとんどない。いつも聞く人を裏切る発見があるメロディアスなフェイクがいっぱいの演奏である。数枚かれのアルバムを聞き比べればその魅力がよく解る。かつて、通俗的と思っていたものがこんなにも深い感慨に浸らしてくれるのかとしみじみ思う今日この頃である。

実はサム・テイラーは高校の音楽の先生になりたかったのだそうだが、黒人であるが故の当時の差別で先生には採用してもらえなかったのだ。

その後バンドマンとして名声を高めていくがジャズメンとしてよりもエンターティナーとして生きてゆく方向性を打ち出してゆく。あくまでも難解でないメロディアスなフレーズが信条である。このバンドマンとしてのスタンスがのちの音楽を決めていく。かれの音楽はいつもダンサブルである点、いくつかのストックフレーズがお約束のようにちりばめられていることなど、相当なアドリブもバンド時代で経験したかも知れないが原型が解らなくなるようなアドリブはないことなど、実はストイックに彼の美学を実践しているように思われる。

実は日本にもかつて無数のダンスバンドが存在しその中にまた無数のバンドマンがいた。かつては文字通り、かれらが日本の音楽を作っていた時代があった。バンドマンとジャズメンは一部はかぶっているがイコールではない。このバンドマンという人たちは結構音楽のジャンルがひろくそれこそ演歌からポップス、ジャズ、時にはクラッシックまで演奏したものだった。このような仕事は純粋芸術からみると通俗的なものにみえるがこのようなバンドの中からジャズのビッグバンドも成長していったのであった。いわばこのようなエンターテイメントのゆりかごの中にジャズが育っていったのである。また聴衆もこのようなエンターテイメントの音楽の知識や経験の上にジャズのアドリブをちょうど和歌の本歌どりのように重ねて聞くような粋な聞き方をしていたのである。

マスターがもっているアルトサックスのセルマーマーク7はテナー吹きであったバンドマンから譲ってもらったものである。このサックスは、たまにアルトがいる仕事の時に使っていたので今でもラッカーの残量が80パーセントほどはある。この方のことはまたあとで書くつもりである。

ハーレム・ノクターン~サム・テイラー・ベスト・セレクション Music ハーレム・ノクターン~サム・テイラー・ベスト・セレクション

アーティスト:サム・テイラー
販売元:ユニバーサルインターナショナル
発売日:2002/08/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

曲目リスト

1. ハーレム・ノクターン
2. ダニー・ボーイ
3. 白い夜霧のブルース
4. 黒い傷あとのブルース
5. 青い帆影のブルース
6. ミスティー
7. 夕日に赤い帆
8. 恋人よ我に帰れ
9. クライ・ミー・ア・リヴァー
10. スターダスト
11. ジャニー・ギター
12. サマータイム
13. 夜霧のしのび逢い
14. 枯葉
15. ムーングロウ
16. タラのテーマ
17. テンダリー
18. ウィロー・ウィープ・フォー・ミー
19. セプテンバー・ソング
20. 星影のステラ
21. 時のたつまま
22. グッドバイ

2006年2月24日 (金)

荒川静香さんのイナバウアー

不勉強が身にしみる 学力・思考力・社会力とは何か Book 不勉強が身にしみる 学力・思考力・社会力とは何か

著者:長山 靖生
販売元:光文社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

「不勉強が身にしみる」のあとがきより

「だが、はたからは上手いことやっているように見える連中も、たいてい陰では努力をしている。それがおぼろげに分かるようになってきて、ようやく、世の中はそれなりに公平なのかも知れない、と思えるようになってきた。(中略)

いわゆる「勝ち組」と「負け組」(あるいは負け組を擁護する、昔ならマルクス経済学をやっているような学者)が、このテーマで議論してもかみ合わないことが多い。その理由は、ここには「努力しやすい人」と「努力しずらい人」がいるだけで、「努力しなくてもいい人」はいないからだ。(中略)制度をどう改革しても、努力しなくてすむ社会が来ることはないし、個人の自由を重んじれば、格差もまた拡大する。」

マスターが聞いたところによると、昔ならスポーツでも芸術でもがんばって良い成績をのこした子供には全校集会で校長先生からみんなの前でお褒めの言葉があっただろうが、最近の学校は良いことも拙いことも極力触れないようにしているそうだ。

一芸に秀でた人はとてつもない努力を陰で積んでいるであろうということを改めて考えた荒川静香さんの「イナバウアー」であった。

マスターも以前、ピアノコンクールなんかに出てくる子供は天才でこの辺にいる子供とは別の天才だと思っていたことがあった。でもコンクールに出るために一日に2時間も3時間もピアノを練習してコンクールに挑戦する子供を自分のピアノ教室から出すようになって考えをあらためることにした。一見すると天才のように見える子供も、絶え間ない努力をかさねているだけだということに思い至ったのであった。

「何もピアニストになるわけじゃありませんものねぇー」 ピアノをさぼる口実でこう言うことが多いが、ピアノを一生懸命がんばることで得られるものは何なのだろう。それは「努力すること」を子供のうちに知ることではないだろうか?

2006年2月23日 (木)

防音室の移設について

Photo_9 これは防音室の組立の写真ですが(天井のパネルをビス止めで取り付けています。)防音室の分解はこの逆をすれば良いわけです。サウンドジャパンの防音室は枠とパネルで構成されていて組立は全部ビスで留めています。ですからこれを分解する時もビスを外せば元通りに分解することができるのです。

Photo_10 「組立式の防音室だからそんな事あたりまえじゃないか」と言われそうですが、これはサウンドジャパンの防音室がそれぞれ独立した丈夫な部品で作られているおかげなんです。

あるピアノメーカー製の防音室を移転した人の話ですが移設すると壁紙が破れるしその他の部材も少し破損するので部品を新たに買い足したそうです。そうでもしないと元の部品だけで作ろうとすると隙間が開いたままになるんだそうです。

こんなのはまだましで、中にはもっとひどい場合の防音室もあって移転に伴う破損が大きくてゴミ扱いされている製品もあるそうです。

しかし、アルミの枠で囲われた丈夫なサウンドジャパン防音室のパネルは分解のときに隣にくっついてバリバリと裂けることもないので分解も完璧にできるのです。

賃貸住宅に防音室を設置する場合は、将来引越しをすることも想定しておきましょう。また一戸建ての住宅に設置する場合も、将来独立して子供が防音室をもって行くこともあります。

00047_2

サウンドジャパンの防音室は個人用だけでなく貸しスタジオなどの営業用の音楽スタジオにも利用されていますが、テナントなどで営業されている場合、状況がかわって移転しなければならなくなる場合も考えられます。また自己所有のマンションなどでも、将来マンションそのものの建て替えがあれば内装式の防音工事はマンションと運命を共にしますよね。こんな時にサウンドジャパン防音室であれば引越し先でまた活躍します。

丈夫である分パネルの重量は必然的に重くなるので防音室全体の重量も重くなりますが、これは長年使用できる理由でもあります。パネルの材料は無機質のものなので通常の室内の使用では腐ったり反ったりすることがないのです。サウンドジャパンの防音室の無骨なデザインと信頼の機能は不可分なもののようです。

サウンドジャパン防音室の栗田楽器

防音室の内装

Ka25s うちの防音室の内装は布で出来た吸音材が貼ってあります。その下にはボードのような素材があるのですが、吸音材無しでそのままだと反射がひどくて、楽器をその中で演奏するとお風呂の中のような音響になります。内装に使われている吸音材は調音材といって音響を整えるためのもので遮音(音を止める)ためのものではありません。防音室における遮音と吸音の関係

吸音材でなく壁紙をはるということも考えられますが一般のリビングルームのような反射になる上に一般のリビングルームのようにいろいろなものがごちゃごちゃ置いているということもないので結局、お風呂のような響きになってしまいがちです。この場合、やはり結構ライブな音響になり長時間の練習には適さないようです。それで一般的には特注でこの上に別売の吸音材を貼り付けるという事が行なわれています。

これとは逆に、サウンドジャパンの内装の吸音材による音響はややデッドなので長時間の楽器練習にも疲れません。買った人は皆 防音室の中に長時間「コモっている」ようで、居住性は抜群です。もうちょっとライブ(響きが標準より大きい状態)にしたいときは逆に鏡とかホワイトボードとか音を反射するものを置くと響きがライブに調整できます。調整する材料が吸音材などの特殊なものでなくてその辺にある日用品でできるのがウレシイですね。

内装が壁紙でないところが移設の際には、ずいぶんと役立ちます。組立式防音室はどのメーカーのものでも簡単に移設できると思ってたんですが、調べてみると分解の時に防音室を破壊せずに分解できるものの方が少ないんですね。モチロンサウンドジャパンは完全に移設がOKなんです。次回は防音室の移動についてお話しましょう。

防音室の栗田楽器

2006年2月22日 (水)

雨と夢のあとに

雨と夢のあとに DVD-BOX DVD 雨と夢のあとに DVD-BOX

販売元:ジェネオン エンタテインメント
発売日:2005/09/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

去年に大ヒットした深夜テレビ番組雨と夢のあとに、寝不足になりながら見ていた。この中の第4話「親」という話なんだけど  

ある日、早川岳男(ブラザートム)の営むライブハウスに、プロのサックス奏者志望の久慈康彦(中村俊太)が現われる。しかし康彦は異常なまでにプレッシャーに弱く、早川たちの前で演奏をミスしてしまう。早川は「ミュージシャンではなく、アルバイトとして雇う」と冷たく言い放つが、その直後、早川は楽屋で幽霊に襲われる。その後も早川が康彦に冷たく当たるたび、不自然な事故が発生する。 雨と夢のあとにホームページから 

このライブハウスのシーンで使われていたピアノがアポロピアノなんだけど見た人はいるかな?プロのサックス奏者志望の久慈康彦(中村俊太)のお父さんが実は幽霊になって、この息子をいじめる人を襲っていたという話なんだけど、このお父さんは生きている時ジャズピアニストで最後のシーンで、ピアノを弾いていた早川岳男(ブラザートム)にかわってピアノを弾くんだよね。早川岳男(ブラザートム)には幽霊は見えないのだけどその存在がピアノを通じてわかるという話で息子のプロのサックス奏者志望の久慈康彦(中村俊太)が精神的なプレシャーを乗り越えて成長するのをみとどけて消えてゆくという感動的なシーンだったね。ピアノのブランドなんかテレビに映っていても気にしない人が大半だと思うけど職業がらどうしても目について離れないんだよね。このシーンで使われていたアップライトピアノは黒いアポロの中古のピアノで感動的なシーンにふさわしい音がしてたのを覚えている。聞いたところ、これはわざわざ東京のスタジオまで浜松から運んだというんだから製作スタッフの音へのこだわりは相当なものだね。

防音室の浮き床構造

Photo_5 防音室の床は通常そのまま設置すると振動が建物の床に伝わりますので、振動をカットするために浮き床という構造をこしらえます。床そのものに造作を加える方法もありますがサウンドジャパンの防音室の場合は特殊な部品をつかって浮き床を実現しています。左の写真では土台の下にマウントという部品を入れて床から持ち上げています。このマウントにはラセンPhoto_6 ばねが入っていて文字どおり防音室を浮いた状態にしてくれるのです。浮き床構造の概念図はサウンドジャパン組立式防音室の特徴をごらんください。 

このマウントは多数あってその上に防音室がのりますので建物の床には重量が一点に偏らないように分散して加わるようになります。ちょうど防音室が空中に浮かんでいるようにイメージするとわかりやすいですね。           

2006年2月21日 (火)

防音室のパネルのしくみ

Photo_3 防音室を構成しているパネルです。このパネルは1枚1枚アルミの枠でつつまれています。パネルの素材も無機質のもので、木材のように経年変化で反ったりするものは含まれていません。木質パネルの方が軽くて総重量も少ないという利点はあるのですが長年使うものですから木がそってすき間ができて音漏れがするのでは困りますね。           また分解をして再組立をするときアルミの枠があるために縁が切れるので糊でくっついて壊れてしまうこともありません。また丈夫で相当の強度があるので防音室自体の安全が期待できます。Photo_4

床のパネルと壁のパネルは基本的に同じ素材ですので防音室のどの方向にも同じ遮音性能があります。つまり天井にも壁にも床にも同じ遮音性能があるのです。                                 それでこのようなパネルで構成された防音室は一見するとごつごつした印象を与えます。また内装もこのパネルに吸音材を張った構造ですので「スタジオ風」になります。実は防音室のこのデザインは機能のために決まっていたのです。防音室の外側に壁紙をはったり石膏ボードを貼り付けたりもできますが、内側に石膏ボードを貼り付けますと音響が変わってしまいます。この防音室の音響は長時間演奏をしても疲れない「ややデッドの音響」です。床の下に見えるのは浮き床を造るマウントスペーサーという部材です。今度くわしく解説しましょう。

防音室の栗田楽器     栗田楽器ホームページ

2006年2月20日 (月)

防音室の壁の構造のヒミツ

Photo_2 よく「防音室を入れたらピアノの音がささやき声程度にと言ってたのにテレビの音程度じゃん」という話がネットの中で書かれていますね。防音室の遮音性能はピンからキリまで色々あって「防音室を入れてるからうちはいつでもピアノが弾けるんざあます。文句を言ってくる人はおかしいんざます。だって防音室ざますよ。」というような人(こんな人いるか?)に困っているなんて話も聞きます。いったい防音室ってどういう基準があるんでしょうか?これを表しているのがD値というものでD30とかDr30とかで表されるものです。くわしくは防音室の性能基準を読んでください。簡単に言うとこのとかDrのあとにつく数値が大きくなればそれだけ防音室の性能が高いと思っておけば間違いないでしょう。それで防音室の壁は質量則という法則によって設計されています。透過損失=20log10{面密度×周波数}-43dB   透過損失の質量則  頭が痛いので数式は解説しませんが、結論でいうと壁を倍の厚みにしても防音室の性能はD値としては6デシベルほどしか性能アップできないと言うわけです。倍の厚みになれば性能が倍になりそうなものですがそうではないのです。密度でいえばコンクリートの塊とか鉄とか鉛の板とかを思い浮かべます、みんな重いものばかりですね。しかし、こんな重いものを部屋の中に入れるわけにはいかない。そこで空気層のある構造を使います。くわしくはサウンドジャパンの防音室における遮音壁の構造を読んで下さいね。D55の防音室は高性能ですがD40シングルタイプの壁を2重に用いて間に空気層をつくって、やっと15デシベルのD値のアップが可能になるのです。人間の耳は経験で音の大きさを聞くので単純にいって体感的な性能ではD値が5デシベル向上すると防音壁が倍になったような聴こえ方がするのです。つまりD40とD55では400パーセント性能が向上したように聞こえるのですね。

音のなんでも小事典―脳が音を聴くしくみから超音波顕微鏡まで Book 音のなんでも小事典―脳が音を聴くしくみから超音波顕微鏡まで

販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

音のなんでも小事典、防音室を考える時にとても参考になる本です。実は私が記事を書く時のネタ本になってます。

2006年2月19日 (日)

防音室のドアの幅について

New_best07 防音室のドアの幅は人の出入りだけでなく、楽器の搬入に十分な幅が必要になります。普通の室内ドアは70センチほどですが、この防音室のドアの幅は75センチもあります。たとえばアップライトピアノを防音室に入れる場合はアップライトピアノの奥行きが65センチほどあるので70センチなら通りますがきびしいです。あと5センチあれば搬入が容易です。ドラムセットで最大幅はバスドラムですが十分通ります。サウンドジャパンの防音室のドアの幅がかなり広いのはこのような訳なのです。防音ドアとして製品化されているものはこれよりまだ幅がひろく80センチあります。防音ドア

栗田楽器のホームページ

2006年2月16日 (木)

キーボードオーケストラ楽の練習日

00021 2月の楽の練習。キーボードオーケストラ楽の練習日です。保坂千里先生の指導のもと、ひと月に一度練習日があります。現在はシューマンのピアノ協奏曲、モーツアルトのピアノ協奏曲23番などを練習しています。(写真は昨年の12月の楽のクリスマスの発表です。)

00025 今年はモーツアルト年なので(250歳おめでとう!)とくに力を入れています。ちなみに去年はショパンコンクールの年だったのでショパンのピアノ協奏曲第2番を演奏しました。

モーツアルト青春への旅路

↑上のDVDは本文とは関係ありません。

只今練習中のモーツアルトのピアノ協奏曲23番は明快で美しい曲なのでご期待ください。発表は9月の2日、3日の土日にひこね文化プラザエコーホールで行ないます。

キーボードオーケストラ楽

2006年2月15日 (水)

滋賀県ピアノコンクールの記事

Photo_1 地元のミニコミ紙の近江タイムスさんが夏原啓暉くんの活躍を記事にして下さいました。ありがとうございました。

「若手ピアニストの登竜門第24回滋賀県ピアノコンクールで愛知川東小学校6年夏原啓暉君が3位入賞 全国に羽ばたく第一歩となる若手ピアニストの登竜門の第24回滋賀県ピアノコンクール予選が昨年12月17日・18日に行なわれ、参加者171名中54名が予選を通過。夏原君は、本年2月5日の本選に臨み、小学校高学年の部19名中、第3位に入賞した。夏原君は小学校2年からピアノを始めて5年、栗田音楽教室ピアノアカデミークラスで勉強中。」

バレーボールとか野球で子供たちが良い成績をとれば大きく地方版で取り上げられてもらえるんですが、どういうわけかピアノなどの活躍は扱いは一般に小さいと考えているのは私だけ? この原因はたぶんまわりの熱心な大人の働きかけの違いだと思います。スポーツでも芸術でも優秀な成績を修めるのは並大抵でない努力を要しますがその健闘を讃えることでその分野で今後活躍する子供を育てていくことができると思います。これはピアノ教室などピアノに関わっている大人たちの責任ですね。

栗田音楽教室      栗田楽器ピアノアカデミークラス

2006年2月14日 (火)

ネックの調整

00104_1 そのままセルマーのネックを取り付けたんですが本体のほうが若干大きくてゆるゆるぎみ、そのうえオクターブキーの連結もうまく行かないんです。あせりましたね正直、でもネック調整をしてもらって事なきを得ました。ネック調整というのは、サックス本体とネックを合わせることです。サックス本体とネックは別々に作っているので出荷前に必ず調整しているんだそうです。ネックを換えると音色と吹奏感がガラリと変わります。性格が一変すると言う感じです。その上見た目もよくなります。一見するとセルマーシリーズⅡになります。「ネック交換でアンティグアをセルマーに」に書きましたので読んでね。

題して00068_1「 なんちゃってセルマー」なんちゃって。

栗田楽器

セルマーのネックに交換したアンティグアテナーセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_490.htm 

セルマーのネックに交換したアンティグアアルトセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_493.htm

2006年2月13日 (月)

ピンクコパーのネック

00083 これは、フランス製のセルマーのピンクコパーのネック。ピンクコパーというのは真鍮に銅の比率を多くしたもの、温かみのある音がします。

銀で出来たものは反対に硬い締まった音がするそうです。「アンティグアサックスをセルマーに!」でこの時のいきさつを書いていますので読んで下さいね。サックスのリードを替えたりマウスピースを取替えると吹奏感や音色がガラリと変わることは一般に知られています。息の入り口が重要な役目をしているんですね。その続きのネックも実は大きなポイントでした。セルマー同士でネックを交換することは、よくおこなわれているんです。これをセルマーそっくりさんと云われるアンティグアで出来ない訳がない!ということでやってみたんです。ネックを買ってアンティグアに取り付けたんです。

このつづきは、また今度 

セルマーのネックに交換したアンティグアテナーセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_490.htm 

セルマーのネックに交換したアンティグアアルトセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_493.htm

セルマー ピンクゴールド ネック

00086 これが、セルマーのピンクコパーのネック。実はこれが秘密兵器なんです

セルマーのネックに交換したアンティグアテナーセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_490.htm 

セルマーのネックに交換したアンティグアアルトセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_493.htm

2006年2月12日 (日)

アンティグア テナー サックス

00022_1 愛用のテナーサックスはアンティグアサックス。セルマーの輸入をしているノナカから輸入されて販売されています。製造しているのは台湾のメーカーで技術的にも平均的な国産品以上と評価されています。最近ではブラスバンドの中高生にも信頼をえて全国的に使用されています。セルマーのコピーといわれるほど正確に精密にこしらえられていて音程が取りやすく人気が高いです。値段は国産の普及品より更に安いのですが実力は国産の中級品以上のものがあるという評価を専門家から頂いています。ただ、吹きやすく音がすんなりと出るだけだとニュアンスが付けにくいですよね。タメとか深みとかが後で欲しくなってくるんです。                                                 そこで、ちょっとした工夫をしているんです。もちろんマウスピースはちゃんとしたものに取り替えているんですがそれだけではありません。つづきはまた明日・・・       

セルマーのネックに交換したアンティグアテナーセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_490.htm 

セルマーのネックに交換したアンティグアアルトセットモデル

 http://www.pianoya.net/pianoya_493.htm

2006年2月 9日 (木)

グレモン締り 防音室のドア

00015 防音室のドアにはグレモンハンドルという物が使われています。このグレモンハンドルはグレモン締りというシステムを構成していて、ドアをドア枠に圧着して固定します。ドア枠にはゴムのパッキンがあるので防音室のドアはドア枠との間にしっかりと機密性をつくります。だから防音室には強制換気扇が欠かせません。でないと窒息してしまいますからね。

00003 横から見たところ 外のハンドルは内側の締りの装置と連動しています。突起がドア枠の受けに入ってパッキンを圧着していきます。

00029 こういうわけで防音室のドアは防音室に入るときにはまたぐ構造になっています。中の床とフラットにはできません。フラットにすると下に普通のドアのようにすき間をつくってしまいそこから音漏れがおこります。

一般には防音ドアといっても生活防音ドアと言って普通のドアよりちょっと重くて分厚いだけのドアもあります、この手のドアは下の部分を床とフラットにするためにパッキンを省いてすき間が生じています。

栗田楽器で扱っている防音室と防音ドアは本格的なものなのでしっかりしたパッキンがドア枠の四方に入ってあります。

栗田楽器で取り扱っている防音ドアは防音室に使われるのと同じ仕様のものです。ですから抜群の性能を誇っています。サイズは防音室用のほうが若干小さいです。

栗田楽器 栗田博

2006年2月 7日 (火)

滋賀県ピアノコンクール トロフィー

00111 これが滋賀県ピアノコンクールのトロフィーです。小学生高学年第3位の夏原啓暉くん(栗田音楽教室 市教室 ピアノアカデミークラス所属)が貰ってきた宝物です。クリスタルに輝いていますね。00117

ピアノアカデミーでは只今、新入生を受け付けています。コンクールをめざす人や音楽高校、音楽大学の受験を考えているひとに最適の講座です。

 

2006年2月 6日 (月)

のだめちゃんのバッグ

のだめカンタービレ #14 (14) Book のだめカンタービレ #14 (14)

著者:二ノ宮 知子
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

14巻では最初から鍵盤柄のバッグを持ったのだめちゃんが登場する場面から始まる。

最近このバッグが大人気なのだ。下のバッグはLのタイプでもう一種類Mのタイプがある。

前からこのバッグはロングセラーなのだが、のだめちゃんが使っているのとよく似ているので今静かなブームとなっている。 ご注文はマスターのいる栗田楽器まで

L Photo

                                       

鍵盤バックL 6090円                                                                      

滋賀県ピアノコンクール

00014 2月5日草津芸術会館(滋賀県草津市)で第24回滋賀県ピアノコンクールがおこなわれました。(左はコンクール直前のリハーサルの様子)小学生から高校生まで、厳しい予選を勝ち抜いてきた子供たちの本選です。栗田楽器のピアノ教室からは6年の男の子が出場して小学校高学年の部でなんと第3位に入賞しました。滋賀県は草津市を中心として人口が伸び続けている全国でも注目のこどもが多い最近全国的に注目されるめずらしい地域です。年々レベルは向上し現在では全国トップの実力の子供も現れるようになってきました。                                                    でも栗田楽器の周辺はどちらかというと過疎化が進みつつある田舎です。この田舎から堂々第3位に入るなんて、とっても快挙ではないですか。「本選用の曲は実質このひと月に集中して練習しました。」栗田楽器ピアノアカデミーの金香叡先生は言います。「本当に忍耐強く指摘したところを練習して仕上げてきてくれました。この曲(ラインホルドの即興曲)はショパンとスクリャービンのような感じで仕上げようと心がけました。短い期間にほんとによくまとまった演奏になったと思います。」

Photo この6年の男の子はピアノアカデミーに在籍しています。今年は滋賀県ピアノコンクールの歴史が四半世紀になったを記念して「60手のショパンコンサート」が開かれるのです。

この6年の男の子も何年か後にピアノを生涯の友として、また入賞者の記念コンサートに出場してくれるだろうと思います。

過去の受賞者でも大人になって再びステージに立つ実力と意欲を持ち続けるのは困難なことだと思います。最年長の方は40うん才だということで尊敬に値します。後進のピアノ学習者の希望の星ですね。

2006年2月 5日 (日)

防音室からあなたへ

00054_1     防音室のことを中心に、いろいろ書いていきます。どうぞよろしくお願いします。

後ろにみえるのが2121ダブル防音室 防音性能 D-55

前にあるのはテナーサックス(アンティグアをセルマー仕様)とアルトサックス(セルマーマークセブン)。      栗田 博

トップページ | 2006年3月 »

宝塚、伊丹市のドラム防音室

  • Itamia0142
    2011年5月に宝塚に近い伊丹市のAさんのドラム防音室の組立の様子をフォトアルバムにしました。Dー60の高性能防音室です。組立にはまる2日かかります。サウンドジャパン製ドラム防音室です。

ツイッター栗田楽器なう

ガレージの中にドラム用防音室

  • 00025
    ガレージのなかに設置した防音室 茨木市のNさまのドラム用防音室

畳の上に防音室設置しました。

  • Pa120108
    畳のうえに設置された防音室です。このたび福島県郡山市に 完成しました。

茨木市のドラムブースの土台

  • Dodai00075
    ガレージに設置するドラム防音室、ガレージには傾斜があり 防音室を設置するには、水平な土台を作る必要があります。

茨木の防音室工事1日目

  • 00078
    茨木市のガレージの中に防音室を設置したNさま 先日作成したの土台のうえから、設置工事が スタートです。

尼崎2120シングルピアノ防音室

  • Amagasaki00067
    尼崎市にあるマンションの中に設置されたピアノ用防音室 サウンドジャパン製2120シングルピアノ防音室2120 夜11時までピアノの演奏が可能なDr-45の高性能だ。 スライドドアをもった防音室なので入り口の位置を部屋の ドアと90度の関係で設置できた。 通常は、防音室が完成してからピアノを入れるのだが、 ピアノを先に入れないと後から入れることが出来ない状況 であったので、床が出来た段階でピアノをいれた。そのあと 壁や天井を組み立てた。作業スペースが狭くなったので 本当は1日で組みあがるモデルなのであるが、1日半を要した。
無料ブログはココログ
2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2009年彦根pianostep4月25日その1

  • 09step2553
    2009年4月25日ピティナピアノステップ彦根地区

09年4月25日彦根ステップ

  • W09stepol01
    ピティナひこねステップ20094月25日

2009stepひこね26日page1

  • W09step26p0111
    ひこね地区ピアノステップ4月26日2009年

西日本滋賀本選2008

  • 08ptna59
    ピティナコンペティション西日本滋賀本選 B級優秀賞獲得! 栗田音楽教室ピアノアカデミークラス H・Tさん 指導 中江亜季子先生

グレンツェンピアノコンクール滋賀大会2008

  • Grern08040
    2008年7月28日にあった グレンツェンピアノコンクール 滋賀大会

シェーンハットのトイピアノ

  • Shenhut00060
    アメリカで130年もの歴史を持つトイピアノ(おもちゃのピアノ)の専門名ーカー、シェーンハット社のシェーンハットピアノです。 このピアノは24鍵のファーストピアノⅡです。

コーラ&キャンベルピアノ

  • Kohler0005
    カッコいいアメリカらしいピアノ、コーラ&キャンベルピアノです。 新しいお家に良く収まるデザインです。

東近江市のビエルジェピアノ

  • Mhvie49
    東近江市のIさんのビエルジェピアノです

ビエルジェ116w

  • Vierge37
    美しいピアノ、ビエルジェ116wです

フィンガーウェイツ

  • 00029
    フィンガーウェイツのなかみ

クリスマス会2008

  • Torophy1
    クリスマスソングだけを課題にしたピアノコンテストです。 毎年、生徒のみで開催しています。 お楽しみは、そのあとのビンゴ大会です。

全国決勝大会

  • 00127
    2007ピティナピアノコンペティション全国決勝大会を 観に行きました。 結果に影響するので演奏中は撮影禁止です。

2009ミュージックF集合写真

  • 09shugo416pg
    2009年ピティナひこねステーションミュージックフェスタ 参加者の皆さんの集合写真です

茨木のバラ園

  • 00035
    茨木市の若園公園 歴史があるバラ園です

鈴木直美トークコンサート

  • Hikonestep2011318
    2011年5月22日 彦根市野瀬町にあるひこね市文化プラザエコホールで行われたピティナピアノステップ彦根地区の中のトークコンサート「鈴木直美ステップトークコンサート」。炸裂するトークと白熱のピアノで聴衆の心をわしづかみした鈴木直美先生でした。動画はhttp://www.youtube.com/watch?v=WwmCYrQtAqAで見ることが出来ます。