虎の穴スタジオ ドラム専用防音室でドラムを演奏して高性能を検証しました。
これが このたびJR稲枝駅近くに 完成した 栗田楽器の防音室ショールーム
通称 「防音室虎の穴スタジオ」です。
防音室を2017年6月に栗田楽器本店に移転しました。
虎の穴スタジオ工事1日目http://bouon.cocolog-nifty.com/photos/toranoanastudiokouji1day/
虎の穴スタジオ工事2日http://bouon.cocolog-nifty.com/photos/studiotoranoana2day/
この中に 2831スライド防音室ドラム専用 が設置されています。
ドラム専用防音室→http://www.pianoya.net/pianoya_390.htm
さっそく この中でドラムを演奏して 性能を検証してみましょう。
演奏していただきますのは、ドラム教室の先生の高橋優也先生です。
「では、これを叩くと5分で近所のおばさんが飛んできて、たぶん警察に通報
されるんじゃないかという、ハイハットをオープンにしてひっぱたくもっとも
やかましいパターンのロックのドラムをお届けするよ!」
「ドラムを演奏している人以外は耳をおさえてなけりゃ5分もがまんできないだろうフフフ」
すごーく やかましいドラム防音室の中→ 「d.MP3」をダウンロード
ドラム専用防音室のスライドドアを1枚閉めてみる。↓
「ドア1枚では なにを叩いているかまだはっきり解るね」
「Dr-50ぐらいの防音だからね。ドラムは無理なんだね」
ドラム専用防音室のスライドドアを2枚閉めてみる↓
「ほとんど何のリズムを叩いているのか解らないね。」
「でも無音になる訳ではないんだね。ポコポコという音が
僅かにきこえるよね。バスドラやフロアタムなどの音かな。」
それでは、入り口のガラス戸を閉めて外で聞いてみよう↓
「車が通る音だけが聞こえているね」
「すごーく精神集中するとドラムが鳴っているように思えるんだけど」
「でも、これが気になって仕方ないならそれこそ問題だよね。」
今度は、実際にあなたの耳で確かめてみましょう。
予約してから防音室の見学に来てくださいね。
0749-43-2083 栗田楽器まで お電話ください。
防音室の入り口http://www.pianoya.net/pianoya_406.htm
防音室の資料請求はこちら くわしいカタログをお送りします
« クリスマス会 | トップページ | ビンテージスタインウェイB型 »
「防音室」カテゴリの記事
- しずかなることドラム防音室のごとく!甲府市でのドラム防音室組立2日目(2013.03.21)
- 那覇市の防音室 しろくまスタジオ様 完成!(2013.03.05)
- 沖縄県石垣市のドラム防音室(2011.07.05)
- 畳の上に 組立式 防音室 を置く場合(2008.12.20)
- ガレージの中に防音室をついに完成しました(2008.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント