第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会小学校低学年女子の部 東京
12月27日 東京 葛飾区 にある
かつしかシンフォニーヒルズアイリスホールで
おこなわれた
第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会
小学校低学年女子の部に
栗田音楽教室(彦根市)から粂 里桜さんが
出場しました。
この全国大会には毎年、全国各地の予選、地区本選を
勝ち抜いてきた俊英が集まっています。
と残念そうな本人の弁
でも、誰でも知っている、誤魔化しがきかない
とても有名な曲 ロンド 二長調を
まさしく直球勝負で弾ききりました。
「結果は惜しかったですが、先生に丁寧に
ご指導いただいたおかげで、入門からわずか半年で
ここまで来れました。」
とお母様のお言葉。
里桜さんも、この半年よく頑張りました。
とっても頑張りやさんの里桜さん、
このあとも次のコンクールの本選がまっています。
今後がとても楽しみな里桜さんでした。
さて・・
さて、栗田音楽教室(彦根市)では
毎年、生徒さんのうちの誰かがこの
日本クラシック音楽コンクール全国大会に
出場するという栄誉に恵まれている。
「生徒が甲子園につれて来くれましたぁ。」
みたいな気持ちである。
という訳で、年越しそばを、毎年 江戸で食べるという
この時期ならではの、お楽しみがついているのである。
一番上の外観の蕎麦屋さんは、
有名な老舗、神田のまつやさん、
開店から良く混んでいるので、相席はあたりまえである。
まわりのお客は、何代前からの江戸っ子ぽい人たちなので
粋に蕎麦を食べなければならない・・・ような気がする。
くちゃくちゃと蕎麦を噛んじゃいけねぇ・・ような気がする。
なんてことを考えながら食べるのも楽しい。
真ん中と下の写真は、浅草橋の更里さん、海老天が
また、カラッと揚げたてでおいしい。
ガイドブックにのっている蕎麦屋さんを全部まわるには
あと何年かかることだろう。
毎年、この季節に東京に来れますように (o^-^o)。
*******************
栗田音楽教室は彦根市にあるピアノ教室です。
♪輸入ピアノと防音室 栗田楽器
浜松ショールームに、ご案内します。
♪真夜中でもドラムも防音できるDr-60の
高性能防音室なら
真夜中にピアノを弾いても大丈夫
Dr-55の ピアノ防音室
ピティナ提携コンクール
全国18会場で開催!
« グレンツェンピアノコンクール京都本選で優秀賞です。 | トップページ | 第31回滋賀県ピアノコンクール本選へ3名進出!栗田音楽教室の生徒さん »
この記事へのコメントは終了しました。
« グレンツェンピアノコンクール京都本選で優秀賞です。 | トップページ | 第31回滋賀県ピアノコンクール本選へ3名進出!栗田音楽教室の生徒さん »
コメント